筋トレして筋肉を増やせば冷え性は改善しやすい。

冷え性には、冬に比べれば夏は過ごしやすい。

寒い時期、体の冷えは、たまったものではありません。手足は冷え、固まって動かないし、背筋や肩は凝るし・・・

そんななか、
体の熱産生を促す物質は何種類か知られていますが、その中で本命と言える物質が筋肉にあります。

それが筋肉にある「サルコリピン(SLN)」というタンパク質です。

筋肉は収縮するときも弛緩するときもATP(エネルギー)を使って、筋小胞体(SR)という袋からカルシウムイオンの出し入れをしていますが、サルコリピンはここに関与するタンパク質。

サルコリピンの働きは筋肉でのエネルギー(ATP)消費を増やし、熱をたくさん産生するという仕組みです。

しかも、サルコリピンは筋肉が使われないときも筋肉でのエネルギー消費を増やし、熱産生をします。

ラットの実験では、寒冷時の体温調節は褐色脂肪でなく、サルコリピンが行っていました。

このサルコリピンは、筋肉量が多いと、サルコリピンの量も多くなります。

つまり、筋トレして筋肉量を増やすと、筋トレしていないときでも、筋肉のエネルギー消費が増え、熱産生が増える。冷え性が改善しやすい。

筋肉量が減ってくると、サルコリピンも減っていきてます。エネルギー消費が減るので、冷え症、肩こりにもなりやすい。

また、体重も増えやすくなり、糖尿病にもなりやすい。

冬に備えて、温かい季節に、筋トレでもどうでしょう(^^)

しかし、筋トレできない人は・・・薬ならユベラNやオパルモン、サプリならナイアシンなどの冷え症改善薬を飲むこともありかな・・・

Skeletal Muscle Thermogenesis and Its Role in Whole Body Energy Metabolism
Diabetes Metab J. 2017 Oct;41(5):327-336

サルコリピン

MEC食ドクター福田世一

MEC食ドクター福田世一

肉卵チーズを優先、一口30噛む食事法(=MEC食)の普及活動をしている / 薬剤師 → 医師 / 日本透析医学会専門医、内科認定医、医学博士

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。