1日に卵を3~6個食べている、私の2020年9月採血結果

卵をたくさん食べると、血中コレステロール値が高くなると言われますが、実はいろんな要素に左右されます。
脂質のうち飽和脂肪酸や不飽和脂肪酸の摂取量、食事由来コレステロール摂取量、甲状腺機能、更年期に伴う女性ホルモンの低下などなど・・・
しかし、血中コレステロール値は、実はその量より質が大事です。
つまり、更年期女性の総コレステロール値280と糖尿病女性の総コレステロール280は意味が異なる、ということです。
(総コレステロール値の基準値は220未満)
糖尿病女性の総コレステロール値280は動脈硬化が進行し心臓疾患の可能性が高まります。
一方、更年期女性の血中コレステロール値280は、心臓疾患リスクは低くいので、薬で無理に下げると更年期がさらに進行しますので、あまり薬で下げたくありません。
このようにコレステロール値は数値だけで動脈硬化のリスクを推し量ることができないのが難しいとこです。
そこで、最近は動脈硬化の指標としてコレステロールよりアポリポ蛋白の方が精度が高いので、アポリポ蛋白を使うことがあります。
難しいことはさておき、アポリポ蛋白はアポリポ蛋白B、アポリポ蛋白A-1を覚えておくと良いと思います。
(アポリポ蛋白はアポ蛋白と同じ)
アポ蛋白B/A-1比は、血中コレステロールよりもすぐれた動脈硬化マーカーで、心血管疾患を反映してます。
私の9月採血結果は総コレステロール202、HDLコレステロール90、LDLコレステロール94。
アポリポ蛋白B 70↓(基準値73~109)、アポリポ蛋白A-1 203↑(基準値119~155) でした。
アポリポ蛋白B が低いと動脈硬化になりにくい。
アポリポ蛋白A-1 が高いと動脈硬化になりにくい。
よって、私の場合、アポリポ蛋白をみると、動脈硬化リスクは低いので、卵は3個~6個、まだまだ食べても大丈夫そうです(笑)
ちなみに、アポリポ蛋白(アポ蛋白)は保険適用あるのに、測定する医師はほとんどない。
専門医を除けば多くの医師はあまり知らないんでしょう。
eggsandcholesterol

MEC食ドクター福田世一

MEC食ドクター福田世一

肉卵チーズを優先、一口30噛む食事法(=MEC食)の普及活動をしている / 薬剤師 → 医師 / 日本透析医学会専門医、内科認定医、医学博士

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。