2D/4Dの理論とは

2D/4Dの理論とは

2Dは人差し指、4Dは薬指。

薬指の長さ(4D)は、お母さんのお腹の中にいるときに男性ホルモンの量に影響を受けます。

人差し指(2D)は、女性ホルモンの量に影響を受けます。

一般的には利き手の指をみていただいて、

薬指(4D)が長い人は、音楽家、芸術家、冒険心が強い、男っぽい行動

人差し指(2D)が長い人は、文系の能力が高い、協調性が高い、女らしい行動

という特徴があります。

2D4D

うちの娘。4歳ぐらいからやけに男っぽい性格、行動をとるなぁっと思って、利き手の指を見ると薬指(4D)がやっぱり長かった。

科学雑誌ネイチャーにも2D/4D理論が掲載されてるぐらいなので、指の長さによる性格、行動診断は信頼性が高いようですね(^^)

MEC食ドクター福田世一

MEC食ドクター福田世一

肉卵チーズを優先、一口30噛む食事法(=MEC食)の普及活動をしている / 薬剤師 → 医師 / 日本透析医学会専門医、内科認定医、医学博士

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。